2025/01/15 10:00
植物の基本情報
ローズマリー・シネオールはシソ科に属する植物で、主に花と茎葉を水蒸気蒸留して抽出される精油です。産地としてはモロッコが有名です。1,8シネオールを多く含むため、フレッシュで清涼感のある香りが特徴で、集中力を高めたいときに最適です。
主な成分と作用
1. 酸化物類(1,8シネオール)
・含有量:35~55%
・主な作用:去痰、抗カタル、免疫調整
・呼吸器系のケアや免疫力向上に効果的です。
2. モノテルペン炭化水素類(α-ピネン、β-ピネン)
・含有量:10~15%
・主な作用:抗炎症、鬱滞除去
・血行促進や炎症軽減に寄与します。
3. ケトン類(カンファー)
・含有量:5~15%
・主な作用:筋肉弛緩、脂肪溶解
・筋肉疲労の回復やリラクゼーションに効果を発揮します。
精油の特性と使用例
集中力アップとリフレッシュ
ローズマリー・シネオールは、脳を活性化させ、集中力を高める効果があります。
使用例:
・勉強や仕事中にディフューザーで香りを広げる。
・朝の目覚めに、ハンカチに1滴垂らして香りを吸入。
呼吸器系のサポート
1,8シネオールの働きで、鼻詰まりや喉の不調を緩和します。
使用例:
・蒸気吸入法で鼻炎や副鼻腔炎をケア。
・芳香浴で風邪予防やリフレッシュ。
筋肉疲労のケア
カンファーの作用で、筋肉の緊張や疲労を和らげます。
使用例:
・キャリアオイルで希釈し、疲れた筋肉をマッサージ。
・スポーツ後のケアとして使用。
注意事項
ローズマリー・シネオールは刺激が強いため、使用量に注意が必要です。特に以下の点に留意してください。
1.禁忌: 3歳以下の乳幼児、妊娠中・授乳中の女性、てんかん患者、高血圧症の方には使用を控える。
2.肌への使用: 用法用量を守り、直接肌に使用する際は必ず希釈する。
香りの特徴と活用方法
シネオール由来の清涼感のある香りは、心をリフレッシュさせ、頭をスッキリさせる効果があります。
香りを楽しむ方法:
・勉強部屋や仕事場でディフューザーを使用。
・自然派の香水として、清潔感のある香りを日常に。
まとめ
ローズマリー・シネオールは、集中力を高めたいときや呼吸を楽にしたいときに頼れる精油です。その特性を活かして、日常生活を快適に過ごしてみてはいかがでしょうか?